スカイツリーのプラネタリウム天空の見やすい座席の位置は後方中央

 

この記事では、プラネタリウムを見る際にもっとも見やすい座席位置を紹介します。

「プラネタリウムの見やすい席ってどこ?」って、映画と違ってイメージができなくて困りますよね。

プラネタリウムの見やすい座席の位置は「後方中央」です!

今回はそんなプラネタリウムの席に関する内容で、コニカミノルタ天空など人気のプラネタリウムを例にオススメで見やすい座席と、見えにくい座席の解説していきます。

上手く座席を選べば、より一層プラネタリウムを楽しめること間違いなしですよ♪

スポンサーリンク

プラネタリウムの見やすい座席の位置は後方中央の理由

天候などに左右されず楽しめることから、今や恋人同士だけでなく家族連れにも人気が高くなっているプラネタリウム。

じつはプラネタリウムには、「水平」や「傾斜型」など様々なドームの形があります。

スポンサーリンク

水平型ドームのプラネタリウムの種類

一般的な水平型ドームはさらに「扇型」や「同心円」の2種類あります。

現在では多くの施設が扇型のプラネタリウムとなっています。

理由は、すべての席から南側が見やすい配置で、全体を見渡せ多くの星座を楽しめるからです。

また、同心円状の座席の配列は、文投影機が真ん中にあり、それを中心として席が同心円状に席が並んでいます。

同心円のプラネタリウムは、どの席からも実際に夜空を見上げたときのように、頭上を広く見渡すことが特徴です。

水平型は、子供でも見やすい席の配置になっていておすすめです。

傾斜型ドームのプラネタリウム

次に傾斜があるプラネタリウムの席について紹介します。

傾斜型のプラネタリウムでは、星空を全体的に見渡せる上の方の席(後ろ側)がおすすめです。

傾斜型のドームの特徴は地平線や水平線よりも下まで星が見える広大な景色で、とても迫力があります。

以前、私が行った大阪市立科学館のプラネタリウムは傾斜型ドームでした。

演出も水平型ドームとは違った迫力があり、とても面白かったです。

スポンサーリンク

どの種類のプラネタリウムでも見やすいのは後方中央

どのドームでも共通する見やすい席のポイントが、本体投影機に近づきすぎないことと、ドーム前方にいきすぎないということです。

プラネタリウムは丸いドームに星を映して星空を再現するため、ドームの真ん中や投影機に近いほど、星空がゆがみなく綺麗に見られます。

ただ、投影機のすぐそばに座ると、視界に投影機が入ってしまったり、投影する音が耳に入ってきて気になってしまうので、あまりおすすめできません。

本体に近すぎない、そして壁の近くではない席が全体を見渡せかつ、綺麗にプラネタリウムを見ることが出来るのです。

その事から一番オススメするのは後方中央

中央でなくても前より後ろ側の席を選ぶとより一層綺麗に見ることができます。

さらに、詳しくデートにおすすめの席などを知りたい方は、以下の画像付きで解説している記事を参考にしてみてください。

【あわせて読みたい】
【知らなきゃ損】プラネタリウムの1番見やすいおすすめの座席を画像付きでご紹介

プラネタリウムの見にくい席の位置

後方中央がオススメということは逆に、前方中央や前側の席はオススメ出来ません。

プラネタリウムの魅力は、なんと言っても全体的に星空が楽しめ包まれる空間を味わうことが出来ることですよね。

それがあまりにも近すぎると映像が目の前に迫り全部を見渡すことができません。

ですので前方ではなく後方に座るのをオススメします!

スカイツリーのソラマチのプラネタリウム天空の上映プログラム作品の種類とおすすめの見やすい席

出典:https://planetarium.konicaminolta.jp/

まずプラネタリウムといっても、プラネタリウムの場所や季節によってたくさんの上映作品があります。

その時、プラネタリウムの作品ごとで見やすい席とはことなるのでしょうか?

今回は東京スカイツリーのソラマチにあるプラネタリウム「天空」のプログラムを例に説明していきますね♪

まずは、プログラムの例から紹介します。

星の旅 -世界編-“天空” 特別ロングバージョン

世界各地の星空や風景美を堪能できる天空だけの特別なロングバージョンで楽しめる作品です。

ハワイ、北米、南米ウユニ、ニュージーランド、オーストラリア、北半球から南半球までの世界の星を見ることが出来ます。

スターサファリ アフリカ・星降る動物の楽園 with[ALEXANDROS]

こちらはALEXANDROSさんの曲にそってサバンナの風景と星空を堪能できる作品です。

日本では見ることが出来ない満天の星々と現地で収録した鳥や動物たちの鳴き声を楽しむことが出来ます。

サカナクション グッドナイト・プラネタリウム

こちらはサカナクションさんの楽曲にあわせて上映されるプログラムで、観客動員数15万人を記録した名作を見ることが出来ます。

海外のドーム映像のコンペティションでは2つの賞を受賞した『サカナクション グッドナイト・プラネタリウム』。

幻想的な映像と音響で暗闇で宇宙へとつながる夜を表現されているのが大変神秘的で評価されています。

今までに味わったことのない感覚のプラネタリウムを楽しむことが出来るのでおすすめの作品です。

Aurora Night

こちらは、美しいオーロラの姿で身も心もリラックスできる大人向けのプラネタリウムです。

さまざまな色や形をもつオーロラの表情、絶景を楽しむことができます。

オリジナルブレンドのアロマで“オーロラの香り”が楽しめるいつもと違うプラネタリウムをより一層感じれる作品ですね。

スカイツリーのプラネタリウムの見やすい席の位置

出典:https://planetarium.konicaminolta.jp/tenku/information/

このようにスカイツリーにあるプラネタリウム「天空」だけでも、オーロラが見られるプログラムや、音楽とともに楽しむプログラムなど内容は様々です。

しかし、プログラムごとに見やすい席の違いはなく、どの上映作品であっても中央後方の座席が1番見やすいエリアになります。

コニカミノルタ天空のプラネタリウムを見るときも中央後方の席を予約するようにしましょう。

プラネタリウムは一部予約ができる!

プラネタリウムのいい席が分かったら、予約していきたいですよね。

コニカミノルタみたいに、オンラインのネット予約ができるプラネタリウムもありますが、市区町村で運営しているプラネタリウムなど、当日並ばないと購入できないところもけっこう多いです。

ちなみに、池袋にあるコニカミノルタ満天では、14日前から予約できます。

ですから、行こうとするプラネタリウムのホームページを事前に調べて確認しておくといいでしょう。

もしも、予約ができないところであれば、少し早めに行かなくてはなりませんからね。

全国で人気のプラネタリウムを紹介

品川プラネタリウム

出典:http://shinagawa-gotanda-planetarium.com/

ここからはその他全国にあるプラネタリウムの中から選んだ人気の高い場所をご紹介していきます♪

人気ゆえ、いい席は取られてしまう可能性もあるため、事前に予約するなどするのがおすすめとなります。

予約する際は、何度もいいますが、後方中央を選択してくださいね。

どのプラネタリウムでも見やすい席の考え方は変わりません!

札幌市青少年科学館のプラネタリウム

見て・触れて・体験して考えることのできる200以上もの展示物とプラネタリウムがある札幌の科学館です。

中でも人工降雪装置は、とっても楽しいのでオススメです。

プラネタリウムだけでなく、大人も子どもも見て、楽しめるスポットです。

家族連れのかたはぜひ行って見てください。

公式サイト

仙台市天文台のプラネタリウム

季節の星座などがわかるプラネタリウムや

天体望遠鏡による星を見る会があり

星に詳しい方も詳しくない方も楽しめること間違いなしのスポットです。

公式サイト

コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine City 【東京都池袋】

プラネタリウム機器メーカーの直営館で日本初上映や満天のオリジナル作品など、ここでしか見られないプラネタリウムが3ヵ月ごとに登場します♪

デートスポットはもちろんのことファミリーでも楽しめるスポットです。

【参考】
コニカミノルタ満天のインフォメーションのお姉さんに一番見やすい席を聞いてきた!

名古屋市科学館のプラネタリウム「Brother Earth」

伝統、設備、入場者数、スタッフの充実度など、世界を代表するプラネタリウムのひとつです。

直径35mの世界一の規模のドームと最新型のプラネタリウムと星空を投影するデジタル式プラネタリウム。

この3つの組み合わせで宇宙旅行などが再現できる国内最大級のとても人気の高いスポットです。

メディアでも大きく取り上げられ、休日は午前中のうちにチケットも完売する程。

国内のみならず世界的にも最大級なプラネタリウムです。

公式サイト

多摩六都科学館のプラネタリウム

世界最大級ともいえるドームに映し出される1億4000万個の恒星を一度見ると、もう他のプラネタリウムでは満足出来なくなるほど圧巻です。

それゆえ、とても人気の高いスポットです!

プラネタリウムだけでなく観察・実験・工作が楽しめる体験型ミュージアムもあるので、子供と沢山楽しめる環境が整っております。

公式サイト

【あわせて読みたい】
東京で安く見られるプラネタリウム一覧

プラネタリウムの座席は中央の後ろ側の席がおすすめまとめ

プラネタリウムの場所によって、たくさんの映像の種類や演出があります。

ただ、どのプラネタリウムを見るにあたっても、一番ベストで見やすい座席で見たいですよね♪

各プラネタリウムのドーム型にもよりますが、あまり近すぎない、なるべく後方に座るのがプラネタリウムをいい席で楽しむことの条件ですよ。

ぜひ、家族や恋人と行く際は、この記事を参考に事前予約して見に行ってみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
 



人気ブログランキングに参加中♪面白かったらクリックを!

ハピニュースが「人気ブログランキングで1位」に輝きました(^▽^)/

いつも応援ありがとうございます。

今後もバナーの「応援クリック」をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

PAGE TOP