幼稚園の行事が多いくて憂鬱!参加しないで上手に欠席する方法とは

 

この記事では、幼稚園でたくさん開催される行事を上手に回避する方法を紹介します。

働くママや人見知りのママにとって、幼稚園というのは行事が多くてとても憂鬱な場所となっています。

入園する前からいろんなところから情報が入ってくるので、怖いところという印象を持ってしまっていますよね。

実際には幼稚園によっても違うし、同じクラスになった子のママ次第なので、とても楽しく過ごせたという人もいれば、地獄のような日々だったと言う人もいます。

働くママは、ほんとは保育園に入ったほうがいいのですが、審査に落ちてしまうと幼稚園に入るしかありませんよね。

せっかく入園したのですから、少しでも楽しくスムーズな人間関係を築くためのアドバイスなどができたらと思います。

スポンサーリンク

幼稚園の行事が多いと困ること

子供が3歳になると自動的に幼稚園に入園することになりますが、働いていると多くの方は保育園を選択します。

しかし正社員でもないとなかなか入れないので、働いていても幼稚園を選択するママも少なくありません。

そんなママを悩ませる出来事の第一位は、「幼稚園の行事」ですよね。

行事だけでも月1あるいは月2で何かしらあります。

行事があるだけならまだしも、行事のための準備もママたちが集まってしないといけないので、非常に大変なのです。

フルタイムで働いていて平日休むというのはとても心苦しいし、何度も続くと会社の人の目も気になってきます。

幼稚園に入ったばかりの頃は、子供がちょくちょく病気になって休みがちになります。

それで休むのでも肩身がせまいのに、さらに行事のために休ませてくれって頼んだら、もう会社やめたらいいのにって陰で言われるようになってしまいかねません。

私の子供は保育園だったのですが、幼稚園のママである友達や妹の子の話を聞くと、保育園とは行事量がまったく違うので驚きます。

とにかく保護者の負担がすごいなって思いました。

スポンサーリンク

幼稚園の行事による親の負担はどれくらい?

保育園だと先生がやってくれるような準備も、幼稚園では保護者が全部やります。

バザーなんかも保育園は出品する品物を持ってくるというのはありましたが、あとは先生が包装したり値段をつけたりしてくれました。

しかし幼稚園はそれらすべて保護者が手分けして準備するのです。

お祭りでやる露店なんかも、保護者が決めて作ったりします。

月2で行事のあるような幼稚園では、行事が終わったと思ったらもう次の行事の内容を決めて準備しての繰り返しで、役員になった人はとても大変です。

しかも役員だけがやるのではなくて、役員が仕事を割り振りするので、結局ほぼ全員が何かしら手伝わないといけません。

行事は土日のこともありますが、平日に行われる場合もあり、そうなると仕事をしている人はまた休まないといけません。

幼稚園というのは、専業主婦向けにスケジュールを立てられている感じなので、働いている人は旦那さんはもちろん、祖父母や兄弟も駆り出されてお手伝いしています。

【あわせて読みたい】
幼稚園、保育園の夏祭りのヨーヨー釣りの手作りで大事なこよりの素材

幼稚園の行事を上手に欠席する方法

はっきりいいますと、幼稚園で行事を欠席するというのは非常に印象が悪いです。

幼稚園のママたちの団結力というのはものすごくて、情報のやり取りもすごく密ですから、変な風に目をつけられると後が厳しくなります。

幼稚園の行事の準備を祖父母にお願いする

とにかく役員をしないとか欠席してしまうと目の敵にされるので、どうしても仕事で行事に行けないとか役員が出来ないと言う人は、祖父母がママの代わりになってお手伝いをしたりしています。

誰も手伝わなくて欠席するとなると、よほどの理由でないと納得はしてもらえません。

幼稚園だとママだけじゃなくてパパも当然のように含まれていたりもします。

幼稚園の行事を病欠

基本的に多少の風邪では、なんで欠席するの?と思われてしまいます。

ママ本人が入院してしまったとか、つきっきりの介護が必要とか、子供がインフルエンザで外出できない、これくらいのレベルだったらしょうがないねってなるかもしれません。

幼稚園のママの中には仕事以外でも、体が弱いとか人づきあいが苦手という人もけっこういるのですが、そういう人も内心欠席したいと思っていますが、我慢して参加していたりします。

平日のこの日は絶対に行けない宣言する

仕事をしている人であれば、毎週金曜日は必ず休めない会議があるなどと、あらかじめ参加できない曜日を示しておくと、その曜日に集まる時には休みやすいですよね。

ただしこの場合、その特定の曜日以外に集まりがある時には、必ず出席しなくてはなりません。

幼稚園の行事を欠席しない理由

そこまでなんで皆がんばるかというと、そのあと顔を合わせて気まずい思いをしたくないからってことなんですが、いきなり全員から無視されるなんてこともあるからなのです。

ママだけが孤立するならまだしも、その影響が子供にも及ぶので怖いのです。

子供も幼稚園で孤立したらと思うとやっぱりママはやるしかないのですよね。

この3年間を乗り切れば、小学校はすごく楽になりますので、それを希望に適当にこなしていきましょう。

幼稚園の行事に参加しないで上手に欠席する方法まとめ

幼稚園って行事が多すぎるのが悩みの種ですよね。

最近は共働きの家庭も増えていると言うのに、専業主婦が前提の行事内容なだけに、全部こなすとダウンしてしまいそうな勢いです。

祖父母の力も借りてなんとか3年間乗り切ってください。

全部おばあちゃんが出席していて、ママの顔をほとんど知らないなんて言ううちもたまにあります。

それでもちゃんと保護者の役割をしてくれていれば何も言われませんので大丈夫です。準

備も大変ですが、当日の役割も割り振られているので、突然休むとかなりひんしゅくを買いますから、誰か代理を入れることは大事になります。

自分も子供も目を付けられないように上手に対応してくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
 



人気ブログランキングに参加中♪面白かったらクリックを!

ハピニュースが「人気ブログランキングで1位」に輝きました(^▽^)/

いつも応援ありがとうございます。

今後もバナーの「応援クリック」をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

PAGE TOP