この記事では、「5月といえば」と思いつく、行事・イベント・記念日・風物詩・レジャー・旬な食べ物・花などを全てまとめてみました。
さて、5月は気候も暖かくなり過ごしやすく、何よりゴールデンウィークから始まる楽しみな月ですよね。
子供の日なども含め、私の中では前半に行事やイベントが集まっている印象ですが、皆さんは5月といえばどんなことを思い浮かべますか?
そこで今回は、この記事を読めば5月の行事やイベントを全て思い出せるように、「5月といえば」を一覧にまとめました。
子供に5月の行事を教えたり、5月のイベントに参加する予定を立てる際の参考にしてみてください。
目次
5月の行事・イベント・記念日・風物詩・行事食・花の一覧
5月の行事やイベント
・ゴールデンウィーク
・メーデー(5月1日)
・母の日(5月の第二日曜日)
・博多どんたく港まつり(5月3日〜5月4日)
・体育祭、運動会
5月の記念日
・憲法記念日(5月3日)
・みどりの日(5月4日)
・こどもの日(5月5日):鯉のぼり
5月のレジャー
・潮干狩り
5月に食べる行事食や旬な食材
・たけのこ
・メロン
5月の花
・薔薇(バラ)
・カーネーション
その他5月といえば
・五月病
5月はゴールデンウィークからはじまるので、前半にイベントが集中していますね。また、4月からの新学期などの疲れが一気にこの時期にくるので、5月病になって学校に行きたくないと思ってしまう人が多くなるのもこの時期です。
それでは、特に重要なイベントなどを順番に解説します。
ゴールデンウィーク(GW)
先程の昭和の日(4月29日)から始まり、こどもの日(5月5日)で終わるお休みの多い1週間の事をいいます。
中でも5月3日から5月5日の祝日は、どの地域もイベントが多いです。
特にこどもの日などは子供向けのイベントがたくさんやっているのでいろんな地域のイベントに参加してみるのもいいですね。
都内でのイベントというと、毎年ゴールデンウィークはお台場が熱いです!
「ハワイフェスティバル」、「肉フェス」、「オクトーバーフェスト」とお台場の至る所で、お祭り・イベントが開催されております。
参加したことのないイベントがある場合は、ためしに行ってみてください♪
また、ゴールデンウィークの予定が特に決まっていなくて、一人で過ごす人は以下の記事を参考にしてみてください。
【あわせて読みたい】
「ゴールデンウィークは一人ぼっちでも楽しめる?男女別連休の過ごし方」
メーデー(May Day)(5月1日)
メーデーとは、もともとはヨーロッパで「夏の訪れを祝う日」と言われる五月祭の日でした。
今のメーデーの意味は、「労働者の日」です。
メーデーの発祥はアメリカで、そもそもは労働組合が8時間労働を訴えるために始まったイベントです。
こどもの日<端午の節句>(5月5日)
「よく分かる!こどもの日(端午の節句)の由来や意味を子供向けに解説」の記事でも解説しておりますが、「こどもの日」は、端午の節句(たんごのせっく)として男の子の成長を願ってお祝いをする日です。
あまり知られておりませんが、子供の日の意味は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」とあるように感謝する日になります。
また、こどもの日に向けて4月ごろから庭やベランダに鯉のぼりを飾り、男の子のお祝いをする家庭も多いですよね!
鯉のぼりの具体的な飾り方を知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。
【あわせて読みたい】
「誰もができる!鯉のぼりのベランダへの取り付け方と大きさの選び方」
母の日(5月の第二日曜日)
母の日は、自分の母親に一年に一度、日頃の感謝の気持ちを伝える日です。
気持ちと合わせて、カーネーションを贈ることが一般的ですか、最近ではバックやハンカチ等の小物をプレゼントする方も増えております。
プレゼントについては以下の記事を参考にしてみてください。
【あわせて読みたい】
「母の日のプレゼントにオススメしたい!50代60代女性向け人気商品ランキング」
博多どんたく港まつり(5月3日、5月4日)
国内外から200万人以上の方が訪れる博多どんたく港まつりはゴールデンウィーク最大のお祭りイベントです。
「どんたく」の意味はオランダ語からとった言葉で、「祝日・休日」を意味します。
開催日は毎年5月3日、4日となります。
祭りの中でも「どんたくパレード」、「総踊り」がメインイベントで有名なので一度は参加する価値ありです!
体育祭、運動会
体育祭や運動会というと体育の日のある10月のイメージが強いですが、地域によって最近は春に実施するところも増えております。
春に運動会をするようになった理由は、9月や10月だとまだ残暑で、学生が熱中症になる可能性があるからです。
これからはどんどん春の運動会が増えていくと言われております。
5月のお花見(北海道)
北国の北海道では、5月がお花見のシーズンです。
北海道の函館の五稜郭など、大変有名な桜の名所もありますので、観光に行ってみてはいかがでしょうか。
時期をずらして桜を堪能できるのはなんかイイですね♪
お花見にお弁当を持って行く事を考えている方は、以下の記事も参考にしてみてください。
【あわせて読みたい】
「1度はやるべき!?お花見へは彼氏とお弁当持参の公園デートがおすすめ」
潮干狩り
海は潮の満ち引きにより、満潮と干潮という状態があります。
潮干狩りができるのは「干潮」の時です。
一年のうち、この干潮の時間帯が長く、潮干狩りするにも気温・水温が適しているのは、3〜5月となります。
そのため、潮干狩りのニュースは3〜5月によく放送されています。
今年の春に家族で潮干狩りに行ってはどうでしょうか!?
海に入ってアサリ、ハマグリ、バカ貝、マテ貝などが採れたら子供たちも喜びますよ♪
特に5月は水温、気温とも暖かくて水に入るだけでも気持ちいいです。
「関東の無料で行ける潮干狩りスポット」や「潮干狩りのベストな時期」などを以下の記事でまとめましたので、参考にしてみてください。
【あわせて読みたい】
「関東で無料の潮干狩り人気スポットまとめ!時期や季節はいつがシーズン?」
5月の行事食、旬なグルメ5月の行事食
行事食とは、季節ごとの行事やお祝いの日に食べる特別な料理を指します。
有名なところで言えば、2月の節分に食べる恵方巻きです。
さて、5月の行事食といえば、端午の節句(こどもの日)に食べる「ちまき」と「柏餅」です。
産まれてから初めて端午の節句には、まずちまきを食べます。
2年目以降は、「家督が途絶えない」という意味で縁起がいいとされる柏餅を食べる風習があります。
そのほかの行事食といえば、「鯉のぼりをイメージした創作料理」なども5月ならではですね。
5月に1番美味しくなる旬な食べ物
たけのこ
3月中旬から5月にかけて旬を迎えるタケノコは、4月が旬の時期です。タケノコの若竹煮や炊き込みご飯、茶碗蒸しにも合いますね。
こちらのたけのこは、スーパーなどの店頭とは違い、採り立てをそのまま発送してくれるので、美味しくておすすめです。
持ち運びもなく楽なので見てみてください。
メロン
メロンの旬は春から夏にかけてです。
1年間の消費量の60%以上が5月、6月に出荷されてます。
アンデスメロンやマスクメロンなど有名なメロンはたくさんありますが、やっぱりオレンジの果肉の「夕張メロン」が1番美味しいですよね。
5月の母の日のギフトとしても夕張メロンは大変人気なので、調べてみてください!
いつもカーネーションばかりあげているなら、たまには夕張メロンをプレゼントしたら喜んでくれるかもしれません。
5月の花と花言葉
薔薇(バラ)
薔薇(バラ)といえばトゲがある花ですね。
世界に約200種以上あると言われております。
バラの花束は、プロポーズや誕生日に男性から女性に贈る花の代表と言える人気の花です。
花言葉は贈る数により異なります。
1本なら「一目惚れ」、100本の花束なら「100%の愛」と本数により変化します。
花言葉: 『一目惚れ』『100%の愛』
カーネーション
カーネーションといえば、母の日に贈る五月を代表する花です。
花言葉は「無垢で深い愛」ですが、今度のカーネーションの花言葉は花の色によって変わります。
一般的にプレゼントする赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」です。
だから、母の日は赤いカーネーションをプレゼントするんですね!
花言葉:『無垢で深い愛』『母への愛』
5月の行事・イベント・記念日・風物詩・行事食・レジャー・花を全まとめ
イベント・行事・レジャー・旬な食材・花など、5月を代表するものを一挙紹介してきました。
5月の花を見に出かけたり、旬な食材を食べたりと様々なイベントにいく計画を立てる際に、ぜひ活用していただければと思います。
次回は、6月のイベント・行事をまとめていきたいと思います。
▼次回⇒「6月といえば?行事・イベント・記念日・風物詩・レジャー・花のまとめ」
▼前回⇒「4月といえば?行事・イベント・記念日・風物詩・レジャー・花のまとめ」
では、また明日!
by どなてろ(@Donatello_happy)