長野の夏祭り松本ぼんぼん2019!屋台の出店場所や穴場の駐車場、日程

 

信州・長野で開催される夏祭り「松本ぼんぼん」の踊り方や参加方法、屋台の出店情報まで紹介していきます。

夏祭りが多くなる季節になりましたね。夏祭りが始まり、辺りで盆踊りの歌や音楽が聞こえてくるころでもあります。

祭りと言っても様々で、盆踊り大会だったり、地元の小さなお祭りだったり、花火大会があったりと全国各地でいろいろですよね。

夏になるとそこらじゅうからお囃子や太鼓の音、花火の音が聞こえてきます。

そんな夏祭りの中でも今回は、私の地元でもある長野県で開催される夏祭り「松本ぼんぼん」の楽しみ方を紹介させていただきます。

踊りやダンスが好きな人にはおすすめのお祭りですので、ぜひ見てみてください。

スポンサーリンク

松本ぼんぼんの日程!雨天決行?

松本ぼんぼんの日程

最初に、気になる日程からご紹介させていただきます。

松本ぼんぼんの日にちは毎年8月第1土曜日に開催されます。

したがって今年の「松本ぼんぼん2019」は8月3日(土)に開催されます。

時間は夕方の17:00~22:00の時間で開催しております。

スポンサーリンク

松本ぼんぼんは雨でも開催する?

松本ぼんぼんは、大雨では中止ですが、小雨決行となります。

雨対策にカッパなど用意をするといいかもしれません。ちなみに雨が本降りになってしまうと踊りは中止となります。

私自身、何度も参加をさせていただいているのですが、本降りになり途中で中止になってしまったのは1度しかありません。

突然踊りの途中で中止になってしまった場合、大混乱になってしまいますので観覧している際はお気をつけください。

今年も晴れることを今から祈っております。

スポンサーリンク

松本ぼんぼん2019の参加連の申し込み方法

参加申し込み方法ですが、まず、松本ぼんぼんは公式でも言われている通り「踊りコンクール」です。

松本の駅前通りから歩行者天国になり沢山の「連」と呼ばれるグループで踊り、「基本の踊りができているか」「マナーを守れているか」などをチェックし各賞の表彰が行われます。

会社や病院、小学校最後の思い出作りで参加する連も多く大変にぎわいます。

ちなみに私もとある踊りのグループで、毎年参加させていただいているベテランです。

毎年熱気が溢れる程大盛り上がりする迫力あるお祭りだと保証します!

30人以上200人以下のグループなら一般公募で出場可能です。

参加してみたい!是非一緒に踊ってみたいという方は、松本ぼんぼん実行委員会事務局までお問合せください。

スポンサーリンク

松本ぼんぼんの会場へのおすすめなアクセス方法とは?無料駐車場はある?

松本ぼんぼんへのアクセス方法!無料駐車場はない

 

まず、松本ぼんぼんの会場の位置は、上の地図の通りです。

松本市の中心地であるとともに、交通規制が当日される影響で、ほとんどの駐車場が使えません。

松本ぼんぼんは、毎年2万人以上の踊り手が踊るのでとにかく混みます!

そのほかにも見物や屋台を楽しむお客様も大勢いらっしゃいますので、自家用車や松本駅からのレンタカーでのアクセスはオススメしません。

例年、松本駅から松本城周辺までの道路が歩行者天国となり、交通規制され駐車場も停められません。そのため、逆に歩きやすいとも言えます。

公式HPでも言われていますが、公共交通機関でのアクセスをオススメします。

当日は臨時でバスや電車も動きますので是非そちらをご利用ください。

松本ぼんぼんの近辺の駐車場の予約方法!松本駅でレンタカーを借りたら必須

松本ぼんぼんの会場までどうしても車で行きたい場合は、事前に駐車場予約ができる「akippa」というサービスを活用しましょう。

akippaとは、個人で管理している駐車場や月極駐車場で空いている駐車場を、誰でも利用できるオンラインコインパーキングのサービスです。

パソコンだけでなく、スマホからも予約可能です!

また、空いている駐車場を利用するので、じつは料金も格安になっています。

私は、お祭り以外にも普段からakippaを利用していますが、特に便利なのが、スポーツ観戦やコンサートなどのイベントの時です。

事前に予約できるので、どこに行っても駐車場探しをするなど、無駄な時間を省けて重宝しています。

駐車場で予約できる所を探してみる

松本ぼんぼんの混雑による注意点

ここで1つ、2人の子を持つ母として、小さいお子様連れのお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんへのご注意です。

当日は大変混雑します。絶対にお子様から目を離さずしっかりと手を繋いで歩いてください。

私の経験上というのもありますが、沢山の人が行き来します。

子供たちの大好きなお面やおもちゃ、光る腕輪などもあり目を引くものばかりです。

もちろん迷子のご案内もあるのですが踊りの音楽や掛け声などでほぼ聞こえません。

毎年迷子になってしまうお子さんが散見されます。

たとえば、小学生以上のお子様といらっしゃる場合は、はぐれた際どこで待ち合わせするのかをきちんと決めるといいと思います。

未就学児のお子様といらっしゃる場合はぜひ、気をつけてあげてください。

松本ぼんぼんの縁日の屋台・露店の出店場所や営業時間は?名物屋台は?

松本ぼんぼんは「踊りコンクール」ですが、もちろん屋台もあります!

大通りにあるお店からの出店もございます。お子様が大好きなわたあめや風船。

実は私、出店側も経験しております。

その際は自身が勤めていた飲食店からの出店だったのですが、1人で大声をあげて踊りながら売らせていただいておりました…。笑

いやぁ…楽しかった。

その年によって屋台も変わっているので絶対にこれ!というご案内はできません。

ですが、大通りを歩きながら「あ!これ食べたい!」とふらっと立ち寄るのが松本ぼんぼんの楽しみ方の1つです♪

私はお祭りというと必ず「りんご飴」を探してしまいます。

お祭りと言えば絶対これ!という食べ物はありますか?

是非、お気に入りの屋台を見つけてくださいね!

松本ぼんぼんの歩行者天国

松本ぼんぼんの歩行者天国の場所を、マップで紹介します。

 

黒い太線部分が、歩行者天国となっております。

松本ぼんぼんの踊り方

最後に踊り方のご紹介をさせていただきます。

「ぼんぼん♪松本ぼんぼんぼん♪」という歌に合わせて踊るのが松本ぼんぼんの踊りです。

何度も何度も繰り返し歌に合わせて踊るので帰るころにはきっと、頭にひたすら音楽が鳴り響いております。

踊っていても、見ていても楽しめますよ!

さて、気になるその踊り方なのですが、文章では伝わりにくいと思いますので踊り方のわかりやすい説明をしてくださっている動画のリンクを貼らせていただきますね!

見ていただけると分かりますが、かなり単純です。

松本ぼんぼんの踊り方はこちら。

覚えていなくても何度も何度も繰り返し踊るので、その場の雰囲気で覚えてしまってもOKです♪

夏祭り松本ぼんぼん2019の屋台、駐車場、楽しみ方まとめ

いかがでしたでしょうか!

少しでも松本ぼんぼんの魅力をお伝え出来たら幸いです。

踊る側も見る側も楽しめる「松本ぼんぼん」ですが、中には飛び入り参加可能な連もあります。

踊っている連の皆さんはフレンドリーで温かい方ばかりです。

踊っている中でいつのまにか一緒に騒いで踊っているなんてこともしばしばあります。

ぜひ、今年の夏休みは松本市まで足を運んでみてはいかがでしょうか?

大盛り上がりの「松本ぼんぼん」に是非、お気に入りの浴衣を着て参加してみてください。

【あわせて読みたい】
女性用浴衣セット2019!男ウケする可愛い人気のおすすめレディース

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
 



人気ブログランキングに参加中♪面白かったらクリックを!

ハピニュースが「人気ブログランキングで1位」に輝きました(^▽^)/

いつも応援ありがとうございます。

今後もバナーの「応援クリック」をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

PAGE TOP