潮干狩り成功の秘訣は道具次第?子供連れにおすすめしたい持ち物

 

この記事では、潮干狩りをする際に持っていくと便利でおすすめな道具を揃えました。

最近暖かくなってきたので、浜遊びにはピッタリの季節になってきましたね。

「週末や連休には、子供さんと一緒に、潮干狩りに行こう!」と考えている方も多いのではないでしょうか?

1年を通してできる潮干狩りですが、子供連れで行くなら、やっぱり暖かい春先がおすすめです。

貝も1番、おいしくなる時期ですしね♪

今回は、子供連れで潮干狩りに行く時におすすめな持ち物について書いていきます!

スポンサーリンク

潮干狩りで使う道具ってダイソーなどの100均でも買えるの?

『今年は、子供を潮干狩りデビューさせたいなぁ♪』

子供と一緒に楽しく、浜辺で遊びながら貝を採る経験をさせ、お土産に美味しいおつまみやおかずができてしまうという、一石二鳥のレジャーが、「潮干狩り」です。

「でも、道具を一式揃えたりするのに、結構お金もかかりそうだな・・・」

そんな風に感じて、潮干狩りをしたことがない方には、100円均一で買える道具でも充分に潮干狩りを楽しめることを知ってほしいと思います。

特におすすめしたいのは、子供連れの方で初めての潮干狩りを体験してみたいと考えている方です。

とりあえず、今回お試しで行ってみて、子供たちが気に入ったら、もう何回か今シーズンのうちに、潮干狩りに行ってみる

というスタンスでいるならば、最初は100均で買えるものだけで、充分堪能できるのです。

まずは、楽しむことが第一に潮干狩りの計画を立ててみてください。

高い道具を揃えたのに、子供がすぐに飽きてしまってとイライラしないためにも、安く、賢く道具を揃えて、たくさんの貝と楽しい思い出を持ち帰りましょう♪

では、実際に100均でどんな道具を揃えればいいのか紹介してまいります。

スポンサーリンク

潮干狩りの道具はダイソーやAmazonでも買える!

見出しのとおり、潮干狩りの道具は、ダイソーなど100均でも買えるし、買いに行くのがめんどくさい方ならAmazonなどネット通販でも買え揃えられます。

順番に紹介します。

潮干狩りの貝掘り道具のおすすめは「熊手」

まずは、潮干狩りに必要な道具で欠かせないものは「熊手」です。

ダイソーだと園芸コーナーで見つけることができます。

選ぶ際は、できるだけ持ち手の長いもの」、「網付きのもの」が腰が疲れにくくておすすめです!

潮干狩りは、基本的には中腰でするものなので、この熊手の長さで疲れ方が全く変わってきます!

 

 

潮干狩りで貝を持ち帰るなら「バケツと網袋」も必須

次に、ぜひ持って行きたいのが、掘った貝を入れるバケツと網袋です。

これは、100均なら洗濯コーナーにあると思います。

時期によっては、潮干狩り用の網袋がレジャーコーナーにあるかもしれません。
なければ、目が大きい洗濯ネットで十分に代用できます!

 

その他必須ではないけど、個人的におすすめしたいもの2つがあります。

潮干狩りの道具は子供用「砂遊びセット」で代用

おすすめの一つ目は、子供用の「砂遊びセット」です。

小学生以上の大きな子供なら、金属製の熊手でも問題ないですが、就学前の小さな子供さんの場合、熊手の爪による怪我が心配です。

しかし、砂遊び用のプラスチック製の熊手にすることで安心して潮干狩りができますよ!!
しかも、充分に貝掘りが楽しめます!

ただ、私が子供用の「砂遊びセット」をおすすめする理由はこれだけではありません。

何よりも砂遊びセットの中にある、「土ふるい」がとても便利です。
といっても、土をふるうために使うわけではありません。

便利な使い方としては、獲った貝を入れるバケツの底に、裏返して置き、そこに海水をいれ、獲った貝を入れていきます。

すると、貝が吐き出した砂が、底に溜まっていくのですが、土ふるいで底上げしている分、貝が再度、砂を吸い込んでしまうことがないので、潮干狩りの最中にも自然と塩抜きができてしまうのです♪

さらに、面倒くさがりな私は、この土ふるいを置いたバケツに、目が大きめの洗濯ネットをかぶせてしまいます!

その中に、獲った貝をポンポン入れていくことで、途中の水換えや、持ち帰る際の洗うときに、ネットごと持ちあげればいいので、ものすごくラクにできてしまうのです。

 

潮干狩りには買い物かごも便利

潮干狩りの道具として使えて100均でも買えるおすすめの2つめは「買い物かご」です。

こちらは、底の部分が大きめの格子状になっているものを買ってください。

買い物かごなので、行き帰りには、もちろん荷物を入れて運べます。(笑)

ただ、私がおすすめしたい使い方は違います!
おすすめの使い方は、現地で貝を洗う時に使用します。

潮干狩りで採った貝は、最後に洗って、砂を落としてから、持ち帰ると思います。

その際に、ザルなどを使用してもいいのですが、少しずつしか洗えないうえに、激しく揺すると横から落ちてしまうので、買い物かごで洗うのが、いっぺんに大量の貝を落とさずに洗えておすすめです!

またかごで洗う時には、あまりに小さすぎる貝は、底の網目から落ちていくので、自然と選別もできて一石二鳥です♪

 

貝掘りの最中に、逆さまにして、椅子として使うのもアリですが・・・壊れる可能性もあるので要注意です。

言っておいてなんですが、椅子は、折りたたみの小さい物でいいので、別に買うことをオススメします。

 

潮干狩りを成功させるコツは「何より楽しむこと」

子供と一緒に行く潮干狩りでは、最後に子供が「今日は楽しかった♪」と笑顔になってくれることが1番大切です。

また、貝をたくさん採ることも必要ですが、何よりも、子供にイヤな思いをさせないことが大事だと思います。

そのため、貝を採る道具の他にも、着ていく服装にも気をつけてあげましょう。

私の子供は、友人たちと潮干狩りに行きますが、どうせ濡れるし、海水浴みたいなものだから・・・と水着で行って、全身、真っ赤に日焼けをして、痛いおもいをしたり天気がいいからと薄着で行って、風邪をひいたりしています。

海辺は、風を遮るものがないので、汗ばむ陽気でも意外と寒いので特に小さいお子さんがいる家庭では注意が必要ですよ!
ご自身と、子供さんの、防寒・日焼けの対策もしっかりしてくださいね!

そして家に帰ったら、潮干狩りの総まとめとして、ぜひ、お味噌汁など料理を作ってみてくださいね。

塩抜きさえしっかりすれば、貝料理は難しいものではありません。そして、和洋中、どのジャンルにも合います!

アサリのパスタなんかも美味しそうですね♪

子供さんの、美味しい~!の一言。
そして「楽しかった、また行こうね!」の笑顔が見られたら、潮干狩りは大成功です♪

ぜひ、今年の春、夏は潮干狩りを家族で楽しんでみてください。

【あわせて読みたい】
関東のおすすめ潮干狩りスポット2018まとめ!無料で人気の場所一覧

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
 



人気ブログランキングに参加中♪面白かったらクリックを!

ハピニュースが「人気ブログランキングで1位」に輝きました(^▽^)/

いつも応援ありがとうございます。

今後もバナーの「応援クリック」をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

PAGE TOP