年越しそばはいつが食べる時間?うどんやラーメン、パスタじゃダメ?

 

大みそかになると当たり前のように年越しそばを食べますが、実は地域や家庭によって食べる時間帯が異なることは知っていますか?

年を越す前に食べるのか、年を越したら食べるのか、大みそかの夕飯に食べるのか、などいつ食べたらいいか迷ってしまいますよね。

また、そばは麺類なんだから、他の麺類で代用してもいいんじゃないの?ってことを考える人もいるのではないでしょうか。

そこで、年越し蕎麦の正しい食べ方を紹介します。

スポンサーリンク

年越しそばはいつが食べる時間?

年越しそばをいつ食べるか、これは生まれ育ってきた親の影響をそのままうけて次の世代へ受け継がれていっていると思います。

慣れた習慣ですからね。

しかし結婚すると妻側と夫側で違っていたりして、それもまたおもしろいんじゃないでしょうか。

さて、各家庭の習慣は置いておいて、正式な年越しそばを食べる時間というのがあるのでしょうか。

じつは、『大みそか(12月31日)の年を越す前に食べればいつでもよい』ということで、かなりアバウトな決まりしかありません。

中には12時なる直前に食べるという人もいますが、年を越してから食べるのは縁起が悪いので、のんびり食べていたら時間が過ぎてしまったなんてこともあるかもしれません。

ですから、少し余裕をもって食べるようにしましょう。

ちなみに、我が家では、毎年夕飯で年越し蕎麦を食べてしまいます。

やはり子供が小さいと早く寝てしまうし、夕飯を食べてからまたそばを食べると言っても食べたくないと言ったりするので、そうなりました。

子供が成長し、ライフスタイルが変化したらまた、そばを食べる時間が我が家でも変わるかもしれません。

スポンサーリンク

年越しそばを30日や1日に食べるのはあり?

年越しそばは年を越す時に食べるわけですから、結論からいいますと30日も1日も間違いです。

特に1日はいわば元旦なわけですし、完全に年を越していますから縁起が悪いのでやめましょう。

やはり大みそかに食べるのが年越しそばなので、30日にそばを食べるのはいいのですが、それが年越しそばかというと違いますよね。

別に夜じゃなくてもいいのです。

お昼ご飯にそばを食べても年越しそばですので、夜は無理という人は昼食に食べてみてはいかがでしょうか?

年越しそばはうどんやラーメン、パスタじゃダメなの?

そばがあまり好きじゃないから、年越しそばじゃなくてうどんやラーメンじゃだめなの?って人も少なからずいますよね。

同じ麺類だし、パスタはどう?なんて人も・・・

なぜ、年越しにはそばなのかといえば、由来があり、麺だからなんでもよいということではないです。

年越し蕎麦の意味や由来は、

・そばは細長いので、長生きできますように
・そばは切れやすいので、悪運を今年で立ち切れますように
・来年も側(そば)にいられますように

などの願掛けがこめられているので、そばを食べるようになったわけです。

年越しそばの始まりは江戸時代と言われていて、ずいぶんと長く生き残った風習ですよね。

ちゃんと年越しそばの意味を知ると、やっぱりそばを食べた方がいいなって気持ちになります。

しかし、そばアレルギーの人もいますし、どうしてもそばは嫌いって人も中にはいるので、そのような人は無理に食べることはないのですが、気分だけでも味わいたいということで、うどんやラーメン・パスタを食べると言うのはいいと思いますよ!

また、小さい子にそばを食べさせるのは怖いというママさんも多いですよね。

我が家では、初めてそばを食べさせたのは3歳の頃でした。

そばアレルギーは症状がすごく重いので命に関わる可能性があるため、あまり小さいうちにあげるのはお勧めしません。

ですので、子供にはじめて食べさせるそばが、年越しそばにするのは危険なのでやめましょう。

もしも、その子がそばアレルギーを発症した場合、大みそかは病院が休みの可能性が高いので処置してもらえない可能性があります。

病院が普通にやっている日に食べさせてみて問題ない場合のみ、年越し蕎麦を食べさせるようにしましょう。

こんなのもある!年明けうどんの意味と由来

年越しそばは全国的に有名ですが、年明けうどんというものもあります。

年明けうどんとは、さぬきうどん振興協議会の方々が2008年に発案したものです。

定義がありまして、真っ白なうどんに赤い具をのせて、1月1日~15日の間に食べると幸せな一年が訪れるというものでした。

白の麺に赤い具で、紅白なのでおめでたいというイメージです。

公式ページの見本では、赤い具は梅干し(日出っぽいから)、赤いかまぼこ、人参のてんぷらなどがお勧めと書かれていました。

公式サイト

うどんは太くて長いことから長寿の縁起物と言われる食べ物だったそうで、それを年明けに食べるとよいと言うのが由来です。

あれ?年越しそばは細く長いので長寿、年明けうどんは太くて長いから長寿、結果的にどっちを食べても長生きの縁起物ということになりますね!どうせなら太く長生きのほうが私はうれしいです。

年明けうどんがいまいち流行らない原因は、雑煮にあるのではと個人的に思います。

年明けに食べるのはどっちかというと雑煮という人が多いですよね。

でも、1日~15日と期間が長いので、1回くらい年明けうどんを食べてみてもいいと思いますよ。

年越しそばはいつが食べる時間?まとめ

年越しそばは大みそかに食べる料理の定番となっていますが、何のために食べるのかということは置き去りにされてしまい、麺を食べればよいという風に変化していっているようです。

ここらで1つ、年越しそばの意味をかみしめて家族みんなでおいしくそばをいただきましょう!

うどんも長生きの縁起物らしいので、アレルギーの方はそばの代わりにうどんを食べていい年越しをしてください。

そして年明けにまた紅白うどんを食べて一年の幸せを願いましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
 



人気ブログランキングに参加中♪面白かったらクリックを!

ハピニュースが「人気ブログランキングで1位」に輝きました(^▽^)/

いつも応援ありがとうございます。

今後もバナーの「応援クリック」をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

PAGE TOP