高山祭り2019秋の見所は?日程やおすすめの屋台、アクセス・駐車場

 

この記事では、高山祭の屋台(山車)などの見所や、便利なアクセス方法、駐車場情報、出店やお土産まで紹介していきます。

皆さんは飛騨高山に行ったことがありますか?実は飛騨高山には大きなお祭りが春と秋に開催されています。

その名も「高山祭」です。

ユネスコ無形文化遺産にも指定されている屋台(山車)メインのお祭りとなります!

春と秋、どちらもあるのですが、両方とも出ている屋台が違うのでそれぞれ楽しむことができます。

実に見事なからくり人形や戻し車という車輪を使い屋台の向きを変える技術など、近くで観ているとまさに圧巻!なお祭りです。

今回は「秋の高山祭」についてご紹介しますので、行って見たいと考えている方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

春と秋に開催される高山祭、山王祭、八幡祭とは?

 

岐阜県高山市で開催される「高山祭」とは、毎年春(山王祭)と秋の(八幡祭)に開催される2つのお祭りを指し、どちらも屋台(山車)を楽しむお祭りとなっておりますが、春と秋それぞれ違う屋台が曳行されます。

屋台の上で披露される綱で操る人形たちの演技、時代絵巻など、日本古来の芸術性に魅了されること間違いなしの催しとなります。

スポンサーリンク

高山祭り2019秋の日程

お祭りの日程ですが、

毎年10月9日・10日(宵祭りは9日)に開催されています。

時間については9時から16時まで(宵祭りは21時まで)です。

スポンサーリンク

高山祭りの屋台の曳き回しやからくり奉納などの見所

出典:秋の高山祭パンフレット

なんといっても見ごたえは、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている屋台が豪快に動くところです。

私自身、たまたま飛騨に行ったらお祭りだったという経験があり、近くでまじまじと見させていただいたのですが、言葉では言い表せないくらい美しく繊細なつくりをしています。

まさに日本の技術と言っても良いほどの作りです。

その時は、特別な年だったらしく「春・秋」両方の屋台が立ち並んでおりました。

何も計画を立てず、ただただ飛騨牛目当てで行ったのですが、お店の店員さんにも「知らないで来たの?!」と驚かれてしまいました…

 

高山祭りですが、11台もの屋台が並ぶ「曳き回し」が有名です。

近くでまじまじと細かいつくりの屋台も見れますし、もちろん、写真も撮れますよ♪

中には、甲冑みたいなのを用意してくれている所もあり、写真を撮る際に子供たちが大興奮してしまうほどです!

他にもからくり奉納などが行われ、巧みな動きで人を圧倒するからくりにもこうご期待!です。

ただし、からくり奉納は大変人気があり、人が押し寄せてくるほどですので小さい子がいる場合には注意しましょう。

高山祭り会場へのオススメなアクセス方法とは?

飛騨高山は道幅も狭く、人の通りも多い事から、もし車で行く際は運転に細心の注意を払いましょう。

 

そして、車の場合158号線は高山祭のため大変混雑します。

そのため高速道路でお越しの場合は高山西インターではなく、高山インターから降りる事をおすすめします!

高山祭りでの駐車場の予約がおすすめ

高山祭りには駐車場がたくさんありますが、全て有料駐車場です。

お祭り会場の場所まで、どうしても車で行きたい場合は、事前に駐車場予約ができる「akippa」というサービスを活用しましょう。

akippaとは、個人で管理している駐車場や月極駐車場で空いている駐車場を、誰でも利用できるオンラインコインパーキングのサービスです。

パソコンだけでなく、スマホからも予約可能です!

また、空いている駐車場を利用するので、じつは料金も格安になっています。

私は、お祭り以外にも普段からakippaを利用していますが、特に便利なのが、スポーツ観戦やコンサートなどのイベントの時です。

事前に予約できるので、どこに行っても駐車場探しをするなど、無駄な時間を省けて重宝しています。

予約できる駐車場を探してみる

当日は駐車場の混雑状況がスマートフォンのアプリでよく分かります。細かくチェックすると便利ですね♪

八幡宮の近くはお祭りにも近く便利なのですが、これまた大変混雑しています。

帰りの際もなかなか出れなかったりしますので、ちょっと離れた駐車場に止めると良いでしょう。

また、公共交通機関でお越しの場合は、高山駅から徒歩で25分程です。

少し遠いとは思いますが、古き良き街並みをゆっくり眺めながらお散歩するのには最適な場所ですよ!

高山祭りの屋台・露店の出店場所や営業時間は?

高山祭は山車が通るイベントなので、いわゆる一般的な食べ物の屋台はありません。

ですが、飛騨高山と言えば、もともと食べ歩きの町でも有名です。

飛騨高山にあるお店が、店先で行う食べ物の出店は多数ありますよ♪

飛騨高山で特に美味しかったのは「お団子」です。お醤油風味の昔ながらのお団子片手に歩いている方もいます。

他にも牛串や飛騨牛のお寿司など、たくさんのお店が軒を連ねています。

スポンサーリンク

高山祭りのお土産のおすすめは「さるぼぼ」

 

ちょっと入るとまた違った雰囲気を楽しめるお店や民芸店などもあるのでお土産にも困りません。

ただし、私自身2回ほど飛騨高山に行ったことがあるのですが、1回目は会社の子と行きました。

その際に会社にと「高山ラーメン」の飴を買っていったのですが、お味の方は評判がよくありませんでした!笑

ネタにはなりますよ。また、私はちゃんと普通のお土産も買っていきました。

飛騨高山に行く際は、色々なお店を調べておくのも良いかもしれません。

ちょっと屋台を観ながら歩いて、目に入ったお店によってご飯を食べるのも良いかもしれませんね。

それだけ魅力のある食べ物がたくさんあります!

お土産で是非注目していただきたいのは「さるぼぼ」ですね。

さるぼぼは昔から、子孫繁栄のお守りとして存在していました。

しかし、近年は色とりどりのさるぼぼや女性が喜びそうな猫耳のついたさるぼぼなんかもいますよ♪

さるぼぼはすべてが手作りです。

職人さんが思いを込めて1つ1つ丁寧に作り上げてくれています。

もし、これから出産する方や不妊で悩んでいる方はさるぼぼをお守りとして持っておくと良いですよ!

実はさるぼぼを買ったら赤ちゃんを授かれたという人もいるくらい昔からよい言い伝えがあります!

他にも金運や健康運などのさるぼぼちゃんもいますので、ぜひ飛騨高山に行った際は手に取ってみてくださいね!

ちなみに私も車にさるぼぼのうさぎさんの耳をつけた子がいます。

色合いも淡い色合いで可愛らしいですよ♪

高山祭り2019秋の見所

たくさんの魅力あふれる街、飛騨高山で行われる秋の高山祭をご紹介させていただきました。

一言では言い表せないほどの立派な屋台に、人々を惹きつけるからくり。たくさん軒を連ねる美味しいお店。

飛騨高山は本当に魅力の詰まった街です。

歩いていると、心も和やかになる雰囲気をもっているので、なんだか落ち着いた気分になれますよ♪

ちょうど、紅葉の時期という事もあるので、綺麗な景色もお楽しみいただけます!

ちなみに春は桜がものすごく綺麗で圧巻でした!

今年は飛騨高山の美味しいグルメと雰囲気に癒されに行ってみませんか?

ぜひ、秋の高山祭りにご自身で行って見てくださいね。

【あわせて読みたい】
松本そば祭り2019の見所は?日程やおすすめの屋台、アクセス・駐車場

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
 



人気ブログランキングに参加中♪面白かったらクリックを!

ハピニュースが「人気ブログランキングで1位」に輝きました(^▽^)/

いつも応援ありがとうございます。

今後もバナーの「応援クリック」をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

PAGE TOP