この記事では、スノードームが割れた時の修理方法について解説します。
お気に入りのスノードームにヒビが入ってしまったらショックですよね。
そんな時は、簡単に修理する方法「スノードーム自作キット」を使うことです!
また、他にもスノードームの修理を請け負ってくれるところもあります。
そこで、スノードームを誰でも簡単に修理する方法やスノードームを修理してくれるところを詳しく紹介していきます。
スノードームの瓶が割れると水漏れするので注意
スノードームうっかり落としちゃった、そしてガラス瓶が割れたしまった。
こういった場合、スノードームは水漏れします。
割れていなくてもひびが入っているだけでも水漏れするスノードーム。
その周辺が水浸しになるので気をつけましょう。ただし中の水は水ではないので要注意です。
水は腐らないようにするためと、ゆっくりキラキラパウダーが落ちるように精製水と洗剤のりが入っています。
ですから割れたらすぐに水漏れの処理をしましょう。
スノードームは窓際に置くだけでも割れる!
冬になるとよくお店で見るスノードーム。特にクリスマスシーズンによく見かけますよね?
ちょっとキラキラしていて、ちょっとロマンチック。
そのためスノードームは、綺麗だからと窓際においておく事が多いと思いますが、じつは高温だったり、極低温だったり、直射日光に当てていると、中見が変色したり劣化したりしまいます。
飾っておくだけで割れてしまうなんてびっくりですよね。
何とか修理したいと思いますが、割れてしまったら分解するしかないようです。
そこで、スノードームの修理方法を紹介します。
スノードームが割れたときの修理方法
せっかく今まで飾っていたスノードーム。捨ててしまうのも切ない・・・
割れたガラス片を全て取り除いて、そのまま飾るのもありなんですが、せっかくなので直してみませんか?
まず、おもちゃの病院へ行って修理をお願いするのが1番です。
おもちゃ病院は正式には日本おもちゃ病院協会といい、全国にあるので探してみると案外自分の住んでいるところの身近にあるのではないかと思います。
基本ボランティアなので無料で修理となりますが、部品代は必要となりますし、診断して直せない場合ももちろんあるようです。
次に、日本スノードーム協会に修理をお願いする方法があります。
こちらも多少金額がかかることもありますが、簡単に直してくれることが多いのでお勧めです。
最後に、自分で直したい場合です。
自分で直す場合は、楽天で「スノードーム自作キット」を購入するのが一番おすすめです。
ドームと台座もありますし、中見のキラキラパウダーなどが販売されています。
中の水に関しては、「精製水」を利用します。
もしも自分で精製水を作る場合の割合は「水:液体洗濯のりを7:3」とすればOKです。
どの程度の速度で、パウダーが落ちるのか自分で確認しながら好みの落下速度で決めるのもいいですよね。
液体洗濯のりの割合をお好みで調整しましょう。
これをドームの中に入れて飾りも戻して出来上がりです。
なお、精製水の作り方は、グリセリンや食器用洗剤でもいいのですが、やっぱり洗剤のりが1番ゆっくり落ちるようにできるので、私はおすすめです。
このようなキットがあるので、私のような女性でも簡単に直せることができました。
割れてしまったらとりあえず、このキットを利用するのもありです。
値段も余り高くないにも魅力のひとつかと思いますので、ぜひ見てみてください。
スノードームが割れたときの修理方法まとめ
自分でスノードームを修理したい場合は、ほんと自作キットを使うのが一番楽でおすすめです。
また、日本スノードーム協会でも、修理できるなんてことも驚きです。この協会はスノードーム常設美術館にあり、ワークショップが開催されたり観光地などのイベントも行っています。
他にも那須高原にはスノードームファクトリーというところがあるのですが、ここでも修理してくれるようです。
ぜひ、作るのも飾るのもスノードームを楽しんでみてくださいね。
また、スノードームに空気が入ってしまったときは、以下の方法を試してみてください。
【あわせて読みたい】
スノードームの気泡の抜き方!空気が瓶に入ってしまった時の対処方法