あさりとはまぐりの砂抜きは冷蔵庫と常温どっち?一晩かけると死ぬ?

 

この記事では、あさりとはまぐりの砂抜きの方法をまとめました。

あさりやはまぐりの貝類はみそ汁やバター焼きなどにすると、とても美味しいですよね。

でも、貝の砂抜きの方法がよくわからないから、とためらってしまう人も多いかと思います。

スーパーで売っているものは砂抜きをしてあるものもありますが、不十分なので砂抜きはした方がいいですし、潮干狩りなどでとってきたあさりやはまぐりなどの貝は、砂抜きしないわけにもいきません。

潮干狩りで採ってくるのはいいけど、塩抜きは常温ですべきか冷蔵庫ですべきか?、一晩かけると死ぬのか?などお困りの方のために、あさりやはまぐりの砂抜きの方法をご紹介します。

スポンサーリンク

あさりやはまぐりの砂抜きは一晩かけると死ぬのは本当?

出典: http://www.kitcho164.com/

あさりやはまぐりを砂抜きをしたのはいいけど、いざ調理しようと思った時にそのまま忘れていた、なんてことはありませんか?

放置していた貝を翌朝取り出して。これ食べられるのかな、と困ったこともあるかもしれません。

そんな時は、貝の口が開きっぱなしになっていないかチェックしてみましょう。

貝の口が開きっぱなしになっているのは死んでいるということですから、そういう貝は食べられないので取り除いてください。

ちなみに死んでいる貝は、砂抜きをする前に取り除くことをおすすめします。

いつまでも死んでいる貝を生きている貝と同じ水につけておくのは、生きている貝にもよくありません。

あさりもはまぐりも一晩くらいなら塩水につけておけば大丈夫です。

そんなにすぐに駄目になったりはしませんから、翌日でもおいしく食べられます。

ただし、水が汚れているのにそのまま放置しておくとだんだん弱ってきますので、水が汚れたら変えましょう。

それと、もともとすぐに食べる予定がないなら、砂抜きをした後にしっかり洗って水につけて冷蔵庫にしまっておきましょう。

汚れた水につけたままにしておくとどんどん弱っていってしまうので、きれいな水に変えることが長持ちさせるポイントです。

スポンサーリンク

あさりやハマグリの砂抜きは冷蔵庫と常温では夏にどちらがおすすめ?

あさりやハマグリの砂抜きは冷暗所が適しています。

とはいえ、もともと住んでいる海水の水温はだいたい20度前後ですから、それくらいの水温がちょうどいいです。

冷蔵庫に入れると、水温が低くなりすぎて貝を固く閉じてしまい、場合によっては休眠してしまうのでおすすめできません。

それと貝は暗い場所を好みます。

砂抜きをするときに容器にアルミホイルか新聞で蓋をすると、しっかり砂を吐きだしてくれます。

ただし、容器を密閉するのはやめましょう。

密閉してしまうとすぐに弱ってしまうからです。

夏場はそもそも気温が高く、常温で放置しておくと水があたたかくなりすぎてしまいます。

夏場だけは冷蔵庫に入れるか、もしくはクーラーのかかった涼し部屋に置くようにしましょう。

水が熱くなりすぎると、貝がストレスを感じてしまいますし、長く放置しておくと弱ってしまうか死んでしまいます。

あさりやはまぐりの砂抜き方法

砂抜きのコツは待つことです。

とにかく時間がかかるので、忍耐強く待ちましょう。

しかし急ぎの場合もあるので時短の砂抜き方法もご紹介します。

あさりもはまぐりも砂抜きの方法は同じです。

【用意するもの】
・平たいバット
・バットより一回り小さい平たい網かご
・食塩
・水
・ボウル

まずは貝をしっかり洗いましょう。

次にボウルに食塩水を作ります。

あさりもはまぐりも海で採れる貝なので、砂抜きをするときは海水のような塩辛い水を作ってあげることがおすすめです。

食塩を入れる量はだいたいで構いません。

水をなめてみて、しょっぱいわ、となるくらいで大丈夫です。

次にバットの上に網かごをのせ、貝を並べていきます。

この時、貝が重ならないように注意しましょう。

貝が重なってしまうと、上の貝が吐いた砂を下の貝が吸収してしまうので、下の貝に砂が残ってしまいます。

網かごを使うのはあとから引き揚げるだけで良くなるのと、下にたまった砂を、また貝が吸い込むのを防ぐためです。

出来たら食塩水を入れ、アルミホイルをかぶせて冷暗所に置きましょう。

貝は暗い方がしっかり砂を吐いてくれます。

だいたい5~6時間放置してから取り出し、網かごを持ち上げて良く水を切ってください。

お急ぎの場合は2~3時間でもだいたい砂抜きはできますよ。

出来たら水道水で大丈夫なので、貝の殻をこすりつけるようにしてしっかり洗いましょう。

これで砂抜きの完成です。

お急ぎの場合は時短技を使いましょう。

【用意するもの】
50度のお湯
・平たいバット
・バットより一回り小さい網かご

まずは洗ったあさりやはまぐりをバットに網かごを重ね、その上に一つずつ重ならないように並べます。

50度にしたお湯を貝の口がつかるところまで入れます。

10~20分放置します。

5分でもある程度は砂が抜けますが、抜けきらないこともあるので最低10分待ったほうがいいです。

砂抜きが終わった網かごをあげ、しっかり水を切って貝をゴリゴリこするようにして洗いましょう。

あさりの砂抜きは一晩たつと死ぬ?

せっかく新鮮な貝を手に入れたのならおいしく食べたいですよね。

しっかり砂抜きをしておいしく貝を食べれるように、時間に余裕持って準備しましょう。

あさりやはまぐりの砂抜きは通常5~6時間、時短でする場合には1~2時間でできます。

逆に放置しすぎるとよくありませんが、一晩くらいであれば問題ありませんので、心配せず。

【あわせて読みたい】
潮干狩りで採れる貝で「食べられる貝」と「食べれない貝」の見分け方

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
 



人気ブログランキングに参加中♪面白かったらクリックを!

ハピニュースが「人気ブログランキングで1位」に輝きました(^▽^)/

いつも応援ありがとうございます。

今後もバナーの「応援クリック」をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

PAGE TOP