凧揚げの作り方!幼児にも簡単に作れるビニールや和紙を使った方法

 

正月など「子どもとオリジナルの凧を作って凧揚げしたい!」って思う親御さんも多いと思います。

じつは、凧揚げの凧は自宅にあるもので簡単に作れます!

そこで今回は昔から皆になじみのある「凧」を簡単に作れる方法をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

凧揚げの作り方で幼児にも簡単に作れるビニールや和紙を使った方法

凧を作るなら、ぜひお子様と一緒に作ってみましょう。案外家にある材料で簡単にできるので、お正月等のちょっとした時間でも作成できます。

スポンサーリンク

凧揚げのビニールでの作り方

まずは簡単なビニールで作る方法をご紹介します。

~材料~
・大きめのビニール袋・・・1袋
・竹ひごの代わりにストロー・・・長めの物4本(曲がらない方がいいです。)
・つまようじ・・・2本
・セロハンテープ
・凧糸
・厚めの紙

①作り方は、まずは厚めの紙で型紙を作りましょう。以下のような六角形を厚紙に書いてください。

②次に、作った型紙に合わせて、ビニール袋をカットします。残ったビニールではしっぽをつくります。凧の下についている2つのひらひらとしたものです。しっぽの長さは型紙等でとらずに適当にカットで大丈夫です。

③続いてストローに切り込みを入れます。セロハンテープで2つつないでください。2本作ります。

④上図の点線が書いてあるところに、セロハンテープでストローを張り付けましょう。上図の○のところに先端を切ったつまようじをストローと平行にはります。

⑤最後に図の△のところに穴をあけて、凧糸を通し、しっぽもセロハンテープでつけて完成です。

お子さんと一緒に作成する場合は、凧にお絵かきなどをするとオリジナルなものが出来て飛ばすときに楽しいと思います。

もっともっと簡単な、小さなお子様と一緒に作成する場合は、色画用紙などの裏に、セロハンテープでストローを横につけ、そこから凧糸をつけたら簡易凧の出来上がり。しっぽや、画用紙の表側に絵をかいたりシールを貼ったりするとお子様が喜びそうですね。

幼稚園や保育園などの工作にもおすすめできそうです。

スポンサーリンク

凧揚げをするおすすめの場所とは

凧を作ったら、あとは揚げるだけ!ですが、昔のような空き地というものは近年そうそう見つけられませんよね。

加えて、気を付けなければならないのが電線です。昔は年末年始、各地の電力会社が「電線にひっかかった凧は自力で取らずに電力会社に連絡してください。」とCMしていましたよね。電線にひっかかったら、自力で取ろうとすると感電する恐れがあるのでお子様と一緒の際は注意が必要です。

では電線がなく、広い場所というのはどこかというのを数点ご紹介いたします。

凧揚げする場所:河川敷

やはり広く電線がない場所といえばここではないでしょうか。家の前などよりも助走できる分凧揚げも楽しくできそうです。

河川敷でやる場合に、注意してほしいのはお子様から絶対に目を離さないことです。やはり川の付近ですので何かあってはいけません。

でも子どもって水が大好きですよね。事前に言い聞かせてわかる年齢でしたら「凧揚げをしに行く目的で川の近くに行くけど、河川には危ないから入らないようにしようね。」ときちんと伝えておくのがベストではないでしょうか。

凧揚げする場所:広い公園

こちらもオススメです。遊具等があまりない、芝生がある場所ならお子様がどんなに走っても安心ですね。

こちらで気を付けていただきたいのは、「凧揚げが許可されている公園かどうか」ということです。公園によっては凧揚げ禁止の看板があるところもあるのでしっかり確認してから凧揚げを行ってください。

公園は、サッカーをやっている子どもたちや自転車に乗っている子どもたちもいるので混み合っている時間帯などを避けて凧揚げをするといいかもしれませんね。

凧揚げしてはダメな場所!

2016年ごろから、空港の近くでも凧揚げが禁止になりました。

150メートル以上の高さになると許可が必要とのこと。150メートルというのはなかなか高いですが、うっかり空港の空域に入ってしまわないように注意が必要です。あまり意識して空港付近で凧揚げをすることはないかもしれませんが、念のために覚えておくといいかもしれません。

ですから、空港付近や電線が沢山あるところも危ないので、こちらも凧揚げには適していませんね。

凧揚げの作り方!幼児にも簡単に作れるビニールや和紙を使った方法まとめ

年末年始などで人が沢山集まる機会が増えますね。家の中で遊ぶのも楽しいですが、せっかく集まったのだから外に出て昔ながらの遊びをするのも良い思い出になるのではないでしょうか。

近年めっきり減った、「お正月に凧揚げをする風景」ですが、最近はスポーツカイトなどと言ったものもたくさん出てきています。

ですが、スポーツカイトはなかなか子ども一人では揚げるのが難しかったりしますので、子どもとやる場合は凧を作ってあげてみてください。

上記で紹介した凧は、年齢問わず作れるのでみんなでワイワイ作って、河川敷等で凧揚げをしてみてください。

【あわせて読みたい】
凧揚げ初心者や無風でもよく上がる「ゲイラカイト」とは

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
 



人気ブログランキングに参加中♪面白かったらクリックを!

ハピニュースが「人気ブログランキングで1位」に輝きました(^▽^)/

いつも応援ありがとうございます。

今後もバナーの「応援クリック」をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

PAGE TOP