この記事では、ろうそくを電子レンジで溶かす方法を紹介します。
お友達との誕生日会などで、ホールケーキを買ったりするとろうそくをさしてみんなでお祝いしますよね。その時に使ったろうそくって絶妙な長さで余ってしまうことってありませんか?
最近のケーキのろうそくは大きめのものやキャラクターがついていたり、数字のものだったりして1回使っただけで捨てちゃうのはなんだか勿体ないような気がしますよね。
そんなときは、余ってしまったろうそくたちを集めておしゃれなキャンドルにするのがおすすめです。
そこで、ろうそくを電子レンジで溶かしてから、おしゃれなキャンドルに再利用するところまでを参考までにまとめてみました。
目次
ろうそくを電子レンジで溶かす方法とキャンドルを作る方法
自分の親世代に聞くと、昔はろうそくを鍋を加熱して溶かしていたみたいです・・・
しかし、今は便利な電子レンジで溶かしてしまうのが便利。
そもそも、キャンドルとろうそくって、形は似ていますが、材料や炎の質等が全然違うものなんです。
ろうそくには植物性の素材が使われることが多く、キャンドルはパラフィンという石油がベースのものが使われています。
特徴としてろうそくの方が手作業で、手順や工程が複雑なため価格は高くなります。
こういった違いはありますが、ろうそくをキャンドル用などに電子レンジで溶かす場合はどちらの性質も問題なく使用できます!
家にろうそくがない場合でも、最近では100円ショップに仏壇用などのろうそくが売られていますのでそれを使用してもOK!
ろうそくを電子レンジで溶かしてキャンドルにする手順
ろうそくを電子レンジで溶かしてキャンドルを作る方法として、まずは以下のものをご用意ください。
【準備するもの】
・耐熱コップ
・流し入れる型
・キャンドルの芯(ろうそくに芯があるので、それを使用することもできます。)
・色をつけたい場合はクレヨン(使い古しのものでもOK)
- 耐熱コップに割ったろうそく(芯はそのまま)と色がつけたい場合はクレヨンも一緒に入れましょう。クレヨンはナイフ等で削って入れるのがベストです。
- 500Wの電子レンジで10秒ずつくらい、溶かしていきましょう。完全に溶けるまで慎重に様子を見ながら溶かしていってください。クレヨンを入れている場合は、撹拌するように混ぜてくださいね!
- 完全に溶けたら、芯を割り箸などで取りだしておきます。取り出しておいた芯はクッキングペーパーなどに直線になるようにおいてください。
- 流し入れる型にさきほど取り出した芯を置き、溶かしたろうそくを流し入れて自然に固めたら完成です。
以上、4ステップ。
この際注意してほしいのは、取り出した芯を流し入れる型の中心に垂直になるようにおくようにしてください。
割っていない割り箸の間に芯を入れて型の上に置いておくと良い感じになりますよー。
バレンタインのチョコレートを作る感覚で作っていただければ、簡単にできると思います。
チョコレート作りと、キャンドル作りどちらも気を付けなければならないのが、固まるのが早いということです。
あとは不純物が混ざらないように注意することがポイント。
ろうそくを電子レンジを使ってお子さんやお友達と一緒に作ってみよう
一回作ってみると案外簡単だとわかるキャンドル作り。お友達が来た際やお子さんなどと一緒に作ってみるのも楽しいと思います。
お子さんと作る場合は、電子レンジ対応の大きめのシリコンカップ型に入れてキャンドル作りなどはいかがでしょうか?
ガラス製のものですと割ってしまったときは危ないですし、重たくなってしまいます。
その点シリコンカップなら100円ショップなどにもありますし、軽いです!
お子さんがいる家庭なら、使わなくなったクレヨンもあるので捨てることなくエコなキャンドルになりますね。
お友達が来たときに作る場合はドライフラワーや、アロマオイルをとかし入れた際に一緒に入れて固めてしまうとおしゃれなキャンドルになります。
アロマオイルは、ロウを冷ます際に60度前後くらいまで冷ましてからオイルを投入しましょう。
その後また75度前後まであっためてから冷ますという工程をふんでください。
アロマオイルはペットのいるご家庭にはオススメしませんが、そうでない場合はキャンドルをつけた際にほのかに香るアロマの香りで安らぐことこの上ありません!!
グラデーションキャンドルの作り方
さらに、ちょっとおしゃれなグラデーションキャンドルの作り方も紹介します。
2色以上の色を組み合わせてグラデーションキャンドルを作りたい場合は、入れたい色の分だけ耐熱カップを用意して、(3色なら3色)それぞれを溶かして型に入れましょう。
1つ目の色が固まってから2つ目の色を入れるときれいなグラデーションになりますよ!
ちなみに、一つ目の色が固まらないうちに2色目を入れるとマーブルデザインになるので、それはそれでとてもかわいらしくなります。
プレゼントなどにもぴったりですね。
ろうそくを電子レンジで溶かす方法と固める方法まとめ
ろうそくを溶かしたり固めたり、と聞くと大変そうに思うかもしれませんが、電子レンジを使えば簡単にできることがわかりましたね!
電子レンジだと少しずつ溶けていくので、鍋を使うより危なくないですし安心してハンドメイドできます。
ただ溶かすだけではなく、今回紹介したクレヨンを入れて着色するやり方や、ドライフラワーを入れておしゃれにする…などとさまざまな楽しみ方があるので1回だけでなくぜひ何回もチャレンジしてみてください。
ろうそくが溶けると、ロウが跳ねてお気に入りの洋服にくっついてしまうこともありますよね。
そんな、ロウソクのロウが垂れて洋服や床などにくっついてしまった時の落とし方については、以下の記事を参考にしてみてくださいね。