この記事では、除夜の鐘がいつからいつまで鳴るのかをまとめました。
皆さんは大晦日はは何をして過ごしますか?
お家でのんびりこたつでみかん、家族でお蕎麦を食べる、恋人や友人とテレビを見ながらカウントダウンする!などさまざまな過ごし方がありますね。
中には除夜の鐘を聞きに行こうと思っている方もいるのではないでしょうか?
今回は除夜の鐘の由来やなぜ108回なのか、そして何時から何時頃まで鳴らすのかなど、さまざまな疑問について解説していきます。
今年、除夜の鐘を聞きに行こうと考えている方は、何時頃に行くべきかの参考にしてみてください。
目次
除夜の鐘の由来や108の意味
大晦日の夜ポーンと聞こえてくる除夜の鐘、今年ももう終わるなーと感じますよね。
そもそもなぜ鐘を鳴らすのか、どうして108回なのでしょうか?
除夜というのは大晦日の夜のことを意味します。
大晦日は新しい年を迎えるために悪いことを払う意味で除日と言い、その夜なので除夜ということです。
つまり、除夜の鐘は大晦日の夜に撞く鐘ということになります。
なぜその除夜に、108回の鐘を鳴らすのでしょうか。
諸説ありますが、人間には108の煩悩があると言われて、その煩悩を払うために108回鐘を鳴らすとされています。
煩悩とは、人間の心を惑わせたり、苦しめたり悩ませたりする心の働きのことを言い、仏教の考え方からきています。
仏教が生まれた古代インドでは108という数字は『沢山』を意味するから、とも言われています。
また、古くから中国では108という数字をとても大切にしてるそうです。
一年(12か月)、24節気、72候を全て足すと108になるという説や、四苦八苦4×9、8×9をたすと108になるからという説もあります。
さまざまな説がありますが108はさまざまな場所で意味のある数字のようですね!
除夜の鐘は何時頃から鳴らす?
除夜の鐘って気づいた時には鳴っていて、あれ?いつから鳴っているんだろうと思うことがありませんか?
それでは、除夜の鐘は一体何時から鳴らしているんでしょうか?
寺によってもまちまちですが、10時半頃から鳴らし始める場所もあれば、11時45分と日が変わるギリギリからかなりハイペースで鳴らす場所もあるようです。
100回以上鳴らすわけですから、1時間だと足りないということで、だいたい10時半頃に行けばスタートに間に合いますね。
先着順で鐘を鳴らすことができるところや、人数がオーバーしても時間内に来た人は、皆鐘を鳴らすことができる寺院もあります。
また、最近では時代の流れで夜遅くに鐘を鳴らすと騒音トラブルになるという理由から夕方から鳴らしていると寺院もあります。
除夜の鐘まで騒音扱いされる時代になってしまったのは、ちょっと悲しいですね。
ほとんどの寺院は無料で鐘を鳴らすことができますが、整理券を配っていたり、有料の場所もあります。
どこの寺院でも必ずやっているわけではありませんし、時間や人数制限、場合によっては価格もしっかり確認してからいきましょう!
鐘を鳴らす場合はかなり早めに行っていると、序盤に鳴らして後はのんびり聞くことができるのでおすすめですよ!
除夜の鐘は何時まで?108回目は大晦日と正月とどっちに鳴るのか
除夜の鐘が鳴らし終わる時間は、年越しした時間です。
それじゃあ108回目は大晦日と正月どっちに鳴らしてるの?と疑問に思いますよね。
ズバリ、108回目の鐘は正月に鳴らしているんです。
なんで最後だけ年明けに鳴らすのか?中途半端だから全部大晦日に鳴らし終えればいいのに!と思った方もいるかもしれませんね。これにもしっかり理由があります。
先ほど108ある煩悩を払うために108回鐘を鳴らすとお伝えしましたが、最後の一回は新年に煩悩に悩まされないように年が明けて初めに1回鳴らすそうです。
ですから107回は大晦日に、
最後の1回は正月に、
鳴らしているということになります!
毎日何かしら煩悩に悩まされることも多いですが、大晦日と正月くらいは除夜の鐘で煩悩を払ってスッキリとした気持ちで過ごしたいものですね。
除夜の鐘の意外な癒し効果?
除夜の鐘の音を聞いているとなんだか落ち着くと感じませんか?
実は、除夜の鐘には癒し効果もあるそうなんです。
人間は、一定の揺らぎを感じると音を聴くとリラックスしてへ安心するそうなんです。
例えばうぐいすの鳴き声や川のせせらぎを聴くとリラックスできますよね。
除夜の鐘にもそのような癒し効果があるそうです。
除夜の鐘のような音は、人の心を浄化させてくれます。煩悩を払うという意味には音の効果も合わさって心がが落ち着く、ということもあるようです。
年末年始はバタバタ過ぎてしまいますから、大晦日の夜くらいは除夜の鐘を聞いて心を落ち着かせて癒されたいですね。
除夜の鐘が鳴る時間はいつからいつまでまとめ
いかがでしたか?
今まで何気無く聞いていた除夜の鐘の意味を知ると、なんだかしっかり1回1回の鐘の音を聞こうなんて思えできませんか?
除夜の鐘を聞きに寺院に行こうと思った方や、鐘を撞きたいと思った方もいるかもしれませんね!
今年の大晦日の過ごし方に、除夜の鐘を聞きに行く!鐘を鳴らしに行く!を取り入れてみてもいいのではないでしょうか?
あまり関心がなかった方も、これを機に除夜の鐘に興味を持っていただけたら嬉しく思います。
日本の文化を大切に、これからも毎年大晦日の除夜の鐘を聞いて過ごせるといいですね。