この記事では、冷たい麦茶や緑茶を作るときの水出しと煮出しのメリット・デメリットを比較して紹介します。
暑い季節になりましたね。
こんな時に冷蔵庫に常備してるのが麦茶ではないでしょうか?
麦茶は夏に不足がちなミネラルを補給してくれます。体に蓄積された熱を放出してくれる成分もあるので、夏に適した飲み物です。
また、カフェインも入っていないので害が少ないと言えます。
そんな麦茶を小さなお子さんや赤ちゃんに安全に飲ます方法をまとめました。
目次
麦茶を水出しにする場合、水道水でも赤ちゃんは飲める?
じつは赤ちゃん用の麦茶も売られており、そのパッケージには「1か月から」の文字もあります。
つまり赤ちゃんでも麦茶は全然飲ませられるのです!ただ、赤ちゃん用の麦茶は大人用の麦茶とは違います。
大人用に比べて苦みを抑えられており、味も薄めに作られています。
なので、大人の麦茶は赤ちゃんには適しません。
ちゃんと、赤ちゃん、子供用の麦茶を用意してあげましょう。
赤ちゃん用麦茶を飲ます場所
では、赤ちゃん用麦茶はいつ使うのが便利でしょうか?
私がおすすめなのは、離乳食事の赤ちゃんと外食する際にバッグに入っているととても便利です♪
そもそも、赤ちゃんの間は母乳がでれば母乳で十分です。
無理に麦茶を飲ませなきゃいけないということはありません。ただ、夏など脱水症状になるかもと心配したときやなかなかミルクを飲んでくれない赤ちゃんなどにはあると絶対に便利です。
母乳やミルクで栄養補給と水分補給をするのが基本ですが、子供だって同じ物ばかりではその食べ物・飲み物に飽きますので、たまには麦茶なので水分補給するのがベストです。
たくさん汗をかいたり、お風呂上がりの水分補給のために麦茶を与える方もいるかとは思います。
赤ちゃん用の麦茶がもし手に入らない場合は、大人用麦茶を薄めて煮出してから白湯で薄めてあげてから飲ませましょう。
水道水で水出しした麦茶は、水道水の中の雑菌や残留塩素があるため、赤ちゃんにとって大変危険なものとされています。
なるべく水出しではなく、煮出して作ってあげることをおすすめします。
ただ、煮出しって本当に面倒ですよね・・・
そんな時はウォーターサーバーの水で水出ししちゃうと楽ちんです♪
じつは、ウォーターサーバーの水ってスーパーのペットボトルの飲料水を買うよりもずっと経済的なんで検討する価値ありますよ~!
その他、麦茶は基本的にカフェインが入っていませんが、赤ちゃんにカフェインは危険です。
もし飲ませる場合はカフェインが入っているか入っていないかの確認をおすすめします。
麦茶を水出しする場合の容器と消毒方法について
どうしても水出しにしたい場合ですが、作り置きの麦茶をあげるのだけは控えましょう。
冷蔵庫の中に入れているからとはいえ、ばい菌や雑菌が繁殖している場合があります。
先ほど紹介した私も利用している「クリクラ」を利用するか、その都度、煮出しして冷やし用意してあげることをおすすめします。
あげる場合の容器は必ず煮沸消毒した容器を使用しましょう。
なんの消毒もしていない容器に入れるのは危険です。夏の時期、どうしてもカビやばい菌が繁殖します。
常に赤ちゃんの使うものには油断をしないでください。
煮沸消毒の仕方は、
① 容器がつかるくらいの水に入れ、強火で加熱。
② 90℃以上のお湯で5分煮る。
③ 容器を取り出し、清潔な付近の上で予熱で乾燥
④ 蓋はパッキンが劣化してしまうので80℃のお湯で2~3分煮る。
⑤ 蓋も容器同様予熱で冷ます。
以上が簡単な煮沸消毒のやり方です。
これはミルクの哺乳瓶と同じですね。もっと簡単な消毒方法を知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。
【あわせて読みたい】
・哺乳瓶の消毒をラクしたいママへ!煮沸・電子レンジ・薬液を徹底比較
しかし、いくら気を付けていても外からばい菌をもらってきてしまう場合もあります。
赤ちゃんの場合は脱水症状になりやすく入院を余儀なくされる場合もあります。
我が家の息子は10か月の際に、ロタウィルスをもらってきてしまい入院になりました。
完全絶食になり、小さな腕に点滴を固定されている姿に心を痛めました。
その時点で卒乳を余儀なくされ、申し訳ない気持ちになりました。
夏は特に危険ですので、しっかりと煮沸消毒した容器を使いましょう。
ウォーターサーバーを使って麦茶や冷茶を作ろう!水出しはミネラルウォーターがおすすめ!
どうしても水出しをという場合は、安全なミネラルウォーターやウォーターサーバーの水を使いましょう。
ウォーターサーバーにも色々な種類があります。
基本的には普通の冷たい水とお湯との2種類使えるものがあり非常に便利でオススメです。
私のおすすめの「クリクラ」の公式サイトを貼っておくので、ぜひ、見てみてくださいね。サーバーのレンタルや宅配料は無料です♪
水出しの場合は、水道水ではなく添加物の入っていない安全な水を使いましょう。
ですが、安全な水で使ったからとはいえ、そのまま保存は危険です。
赤ちゃんの口の中にもばい菌が存在します。
一度口を付けたものを再度冷蔵庫で保存しても、ばい菌が繁殖するので1回1回作り直してあげましょう。
麦茶の作り方は水出しと煮出しのどちらが赤ちゃんに安全?容器の消毒方法まとめ
赤ちゃんは大人と違って繊細です。
軽く考えていては大変なことになることもあります。
ばい菌や雑菌による影響で赤ちゃんの健康を害してしまっては、赤ちゃんがつらい思いをしてしまいます。
そうならないためにもしっかりと消毒を行ってくださいね。
くれぐれも、水道水で作った麦茶と大人用の麦茶をそのまま赤ちゃんには与えないでください。
もし、赤ちゃんに麦茶を与える場合は、離乳食と同じでスプーンで1さじずつ与えてあげましょう。
ただ、注意していただきたいのは与える量です。
赤ちゃんの場合はペットボトル1本飲ませなきゃいけないということはありません。
むしろ、上げすぎてしまうとお腹が緩くなってしまう可能性もあります。
あまり神経質になりすぎると、お母さん側がストレスを感じてしまうのであまり神経質になりすぎるのも良くはないですが、赤ちゃんは他の大人とは違うんだという認識をしっかり持ちましょう。
【あわせて読みたい】
・麦茶の水出しで赤ちゃんにおすすめはミネラルウォーター?水道水?