この記事では、桜餅を作りたい方向けに、桜餅で使う桜の木の葉っぱの種類を紹介します。
春になると食べたくなる桜餅、その種類は様々です。
代表的なもので言えば関東の長命寺、関西の道明寺などですが、他にも地域によって色々あります。
中には緑色をした桜餅という一風変わったものもあります。
そんな桜餅に巻かれている桜の葉っぱはいったいどんな種類の桜なのでしょうか。
そもそもなぜ桜餅には葉っぱが巻かれているのでしょう。
今回は桜餅のちょっとした疑問をまとめてみました。
桜餅の葉っぱの種類
桜餅の葉っぱにはどんな種類があるのでしょう。
正直、桜といえばソメイヨシノか八重桜くらいしかわからない、という人もいるのではないでしょうか。
実際にお花見の名所にはソメイヨシノがほとんどですし、お花見をするときに桜の品種なんてそうそう気にすることはないですよね。
でもお花見の季節になるとよく見かける桜餅を見ると葉っぱはどの桜のものでもいいのかな、と気になります。
実は現在は市販の桜餅に使われているのは、ほとんどがオオシマザクラという品種の桜です。
ただし昔は違いました。
江戸時代、桜餅に巻いていたのはヤマザクラです。
なぜ、ヤマザクラだったのかといえば理由は単純で、当時はヤマザクラの葉がたくさんとれたからといわれています。
他にも元祖桜餅は様々なところで使用されていて、ある店では、大量の落ち葉がたくさんあって何かに使えないかと思っていたところに閃いて、桜餅に桜の葉を巻いたのです。
その時の桜餅は白かったようです。
今では先ほども述べたようにほぼオオシマザクラです。
その理由は、柔らかく大きさもちょうどよく、葉の裏に産毛もなくて舌触りもいいからです。
ちなみに昔の人がヤマザクラの葉を巻いて食べていたのは、今とは全く異なる理由からです。
昔は桜の樹木は水を清潔で綺麗な状態にすると信じられていました。
ですから、桜餅に桜の葉の塩漬けを巻いていたのだと言われています。
家の近所の桜の葉っぱでも桜餅は作れる?
もちろん、家の近所にある桜の葉っぱも塩漬けをすれば食べられます。
舌触りや厚みなどそこまで気にしなければ、何も問題はありません。
そもそも桜餅に葉っぱを巻くのは、桜の香りづけや塩味を付けるためで、葉っぱは食べても食べなくてもどちらでもいいのです。
桜の葉っぱはかなり好みが分かれるところで、塩味がいいという人もいれば筋ばかりでいやだという人もいます。
前述したように基本的には、マナーさえ守れるならどちらでも問題はありません、
ですので、家で作る分にはそこまでこだわりが無ければ近所の葉っぱを巻いて作っても問題はないのです。
ただし生の桜の葉を使うことはできません。
事前に葉っぱを用意して塩漬けにしてからにしましょう。
使う時はきちんと塩抜きをしてからがいいですよ。
塩抜きをしなければ塩辛くてとても食べられませんし、桜餅にも塩味がかなりついてしまいます。
桜餅の葉っぱやもち米に入れる食紅がない時の代用はどうする?
基本的に、桜餅が桜餅である理由は、桜の葉っぱが巻いてあるからです。
桜の香りもこの葉っぱから出ているので、桜の葉が巻いてなければ実はただのピンクのお餅になってしまいます。
実は桜の葉っぱが巻いていなければ、あの独特の桜の香りも楽しめません。
それは非常に残念なので、桜餅にはできれば桜の葉っぱを巻きましょう。
しかし食紅がないときはどうしましょう。
昔は食紅など使っていなかったはずです。
食紅の方がそもそも代用品であって、昔は果汁や植物の葉や花を使って色を付けていたのですから。
桜の葉があれば白くても桜餅かもしれませんが、やはりピンクでないとなんだか違う気がします。
ですので、食紅が無いようならピンク色を作ってしまいましょう。
食紅の代用品としては苺果汁や小豆など色々ありますが、やはり桜餅なので桜の花の塩漬けを使って代用するのがおすすめです。
桜の花の塩漬けは、桜の葉の塩漬けと同じように春に作ります。
花は開花の前、葉っぱは出始めの葉が柔らかいものがいいでしょう。
密閉できる瓶などに塩と花や葉を入れてつけものにします。
一年くらいは保存が可能なので、次の春先に桜餅を作る時に使えます。
問題はどうやって桜の花の塩漬けで色を付けるのか、ということですが、もちろんそのままではいけません。
桜の花のシロップを作りましょう。
桜の花は塩抜きをしっかりとしてください。
水と砂糖を鍋に入れて沸騰させたものに桜の花を入れます。
桜の花を入れたら弱火にして1分くらい煮て、火を止めます。
最後にレモン汁を加えれば、桜のシロップの出来上がりです。
このシロップを使って、桜餅に可愛らしいピンクの色を付けていきます。
どの桜餅を作るかはお好みですが、桜の色と香りがつくことは間違いないでしょう。
桜餅の葉っぱの種類まとめ
せっかくおいしい桜餅を作るなら、色や香りにもこだわってみるといいかも知れません。
桜餅の葉っぱにはどの桜の木も使えます。
手作りの桜餅を持って、ぜひお花見に行きましょう。
【あわせて読みたい】
お花見の持ち物を準備!子連れに必要なグッズと用意すると便利なもの