誰もができる!鯉のぼりのベランダへの取り付け方と大きさの選び方

 

この記事では、鯉のぼりのベランダへの「取り付け方」と「大きさの選び方」をまとめました。

端午の節句といえば「こいのぼり」。昔はよく庭に鯉のぼりを飾るお家がたくさんありましたが、今はあまり見かけなくなりましたよね。

私の実家にも庭はありますが、鯉のぼりを飾る場所はありません。

「場所はないけど、なんとか大事なわが子のためにも鯉のぼりを飾りたい!」

そんな悩みを持つ方は、“ベランダに飾る”ことをおすすめします。

そこで、ベランダに取り付ける鯉のぼりの「大きさの選び方」と「取り付け方」を紹介します。

スポンサーリンク

こいのぼりについて

まずは鯉のぼりを飾る前に鯉のぼりについて知っておきましょう。

こどもの「なんで?なんで?」攻撃対策です。

【あわせて読みたい】
こどもの日(端午の節句)の由来や意味を子供向けに解説

スポンサーリンク

鯉のぼりを吹き流しで飾る理由は戦国時代

戦国時代であった江戸時代に、武士たちは「のぼり」に家紋を描くことで自分達の力を誇示し、兜や鎧は身を守るための大切な道具でした。

そして、鯉は激流に逆らって上流に向かい、ときには滝登りをすることから出世魚と呼ばれ縁起が良いと武士たちに親しまれていました。

そのため、戦が終わった印として、吹き流しをして喜んでいたのが、今の鯉のぼりの起源とも言われております。

そこで、「端午の節句」に男の子の健康と成長を願い、鎧や兜、鯉のぼりを座敷に飾ったのが、鯉のぼりを飾るはじまりと言われています。

鯉のぼりの基本構成と色の種類

最初は、黒い鯉のひとつだけでしたが、時代の流れと共に変化し現在は「吹流し」「真鯉(黒、赤、青)」の構成になっています。

「鯉のぼりの吹流し」には魔除けの意味があります。

そして「真鯉(黒、赤、青)」は黒はお父さん赤はお母さん青はこども

現代の鯉のぼりは家族を表しているんですね!

鯉のぼりの値段の相場

「こいのぼり」と一言で言っても、生地やサイズ、装飾の細かさ、飾る場所によって値段が異なります。

みなさんご存知のこいのぼりの童謡にあるような「屋根よーりたーかい、こいのぼーり~♪」は、買うとなると少しお値段が張ります。
高い鯉のぼりは100万円を超すものもあります。

屋根より高いとなるとサイズがものすごくでかいですもんね~。それでも高すぎる!笑

ただ、一般的な庭用の鯉のぼりは2~10万円、ベランダ用鯉のぼりは1~3万円、室内用鯉のぼりは3000円~3万円程になっています。

なぜこんなに値段が違うかというと、理由は「生地」にあります。

当然ですが生地が違えば耐久性が異なり、耐久性が高くなるほど値段も高くなります。

ナイロン製のものは比較的安価ですが耐用年数は約1~3年、ポリエステル製のものは耐用年数が約5年になります。

特に屋外で飾るとなると耐久性が強いほうが安心ですよね。

特に何回も買い換えて使うものではないからこそ、慎重に選びましょう。

鯉のぼりは誰が買うべきなの?

結婚する時の結納などもそうですが、これをする時は妻側が、あれする時は夫側が用意するという風習ありませんか?

私が「結婚って面倒だな」と感じるものの一つです。(笑)

節句に関しては「妻側が用意する」という事が多いようですが、鯉のぼりも時代によって変化してきたように、誰が用意するというルールは明確にはありません。

ただ、地域によっては「夫側が用意する」などのルールが未だに存在しているところもあるので両家に確認するのが一番良いかと思います。

こいのぼりは泳がせても、家族の波風立てたてないようにしましょう☆(決まった・・・)

スポンサーリンク

マンションや一軒家のベランダ用鯉のぼりの大きさの選び方

今回はベランダ用の鯉のぼりに特化して説明していきたいと思います。

まず、マンションの方はベランダに鯉のぼりを飾れるかどうかを確認してから飾るようにしてくださいね。

近年ではマンションの景観を守るために、「布団干し」を禁止している所もあるくらいなので要注意です!!

次に選ぶ際の注意点は大きさです。

一般的なベランダ用こいのぼりの大きさは大体1~2ⅿです。

どうしても、鯉のぼりなので風が吹けば空を泳ぎます。空を泳ぐだけなら良いのですが、隣の家にお邪魔してしまいます。

そうなると、ご近所トラブルの原因になる事があります。

鯉のぼりでのトラブルは実際に発生しているので注意しましょう!!

私は、以前アパートに住んでいた時に、上の住人の布団が風でいきなり窓の外に現れた時は人が落ちたのかと思ってびっくりしたことがあります。

なので、飾る位置や大きさは確認してから購入してください。

確認の際は、購入するこいのぼりの大きさの布を用意して、実際に飾ったらどうなるのかを事前に実験してみるのも良いかと思います。

鯉のぼりを取り付け方!ベランダ用の大きさが簡単に固定できて人気!

ベランダ用の鯉のぼりと言っていますが、

「どうやって付けるのかという疑問を持ちませんか?」

でも大丈夫!今はネットで、簡単にベランダに取り付ける専用器具が売っています。

便利な世の中になりましたね。

値段が安い順にご紹介しますので、予算を考えて検討してみてくださいね。

鯉のぼり用ベランダ用取付金具

 

こちらは手すりの外側に付けるタイプです。

これなら女性でも簡単に付けられそうですね。

値段:2,685円(税込2,900円)

鯉のぼりのベランダ用マルチホルダー

 

こちらはベランダの内側に取り付けるタイプになります。

名前の通り格子タイプのベランダにも付けられ、ポールの角度は内側にも外側にも取り付けられるので便利ですね!!

値段:5800円(税込)

こいのぼりスーパーベランダ取り付け金具

 

こちらは名前にスーパーと付いているように、壁等の傷つき防止対策がありベランダ側壁を2枚のプレートでしっかり固定できます。

値段:7,680円(税込8,294円)

これらの取り付け金具はあると安定感が格段に変わるので、ぜひ検討してみてくださいね。

鯉のぼりのベランダへの取り付け方と大きさの選び方まとめ

鯉のぼりのベランダへの「取り付け方」と「大きさの選び方」をまとめてきました。

ぜひ自分達に合った鯉のぼりを選び、お子様の健康と成長を祝ってみて下さいね。

【あわせて読みたい】
よく分かる!こどもの日(端午の節句)の由来や意味を子供向けに解説

スポンサーリンク
スポンサーリンク
 
 



人気ブログランキングに参加中♪面白かったらクリックを!

ハピニュースが「人気ブログランキングで1位」に輝きました(^▽^)/

いつも応援ありがとうございます。

今後もバナーの「応援クリック」をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

PAGE TOP